QTS で共有フォルダーの暗号化を有効または無効にするにはどうすればよいですか?


最終更新日: 2025-06-11

該当製品

  • オペレーティングシステム:QTS 4.3.6 またはそれ以降
  • アプリケーション:コントロールパネル
  • ハードウェア: 
    • x86ベースのすべてのNASモデル
    • ARM-64ベースのNASモデル(TS-x33、TS-x35Aなど)の一部

共有フォルダーの暗号化を有効にする

注記
システムフォルダー(「Public」、「Multimedia」、「Web」など)やユーザーホームフォルダーでは暗号化を有効にできません。
  1. 管理者としてQTSにログインします。
  2. [コントロールパネル]を開きます。
  3. [権限] > [共有フォルダー] > [共有フォルダー]に移動します。
  4. 共有フォルダーを見つけます。
  5. [アクション][プロパティの編集]アイコンをクリックすると、
    [プロパティの編集]ウィンドウが表示されます。
  6. [このフォルダーを暗号化する]を選択します。
  7. 暗号化パスワードを入力して確認します。
    重要
    • 暗号化パスワードを必ず覚えておくか、暗号化キーファイルをダウンロードして安全な場所に保管してください。暗号化を有効にした後、暗号化キーファイルをダウンロードできます。
    • 共有フォルダーをロックしていて、暗号化パスワードを忘れ、しかも暗号化キーファイルをダウンロードしていない場合、その共有フォルダーはアクセス不能になり、その共有フォルダー内のデータはすべて失われます。
  8. 任意[暗号化キーを保存]を選択して、NASの起動時はいつでも暗号化フォルダーのロックが自動的に解除されるようにします。
  9. [OK]をクリックします。

このシステムでは、選択したフォルダーの暗号化が可能です。

[コントロールパネル] > [共有フォルダー] > [共有フォルダー] の共有フォルダーの[アクション]列に新しいアイコンが追加されました。

  • :このフォルダーはロックされています。このアイコンをクリックしてフォルダーのロックを解除します。
  • :このフォルダーのロックは解除されています。アイコンをクリックすると、[暗号化の管理]ウィンドウが開きます。
    [暗号化の管理]ウィンドウでは、以下の操作を行うことができます。
    • [ダウンロード]ページでは、暗号化キーファイルをダウンロードできます。
      フォルダーのロックを解除したり、暗号化を無効にする際には、暗号化キーファイルを暗号化パスワードの代わりに使用することができます。
    • [保存]ページでは、NASが起動するたびに共有フォルダーを自動的にロック解除する設定を行うことができます。
    • [ロック]ページでは、共有フォルダーをロックすることができます。

共有フォルダーの暗号化を無効にする

  1. [コントロールパネル]を開きます。
  2. [権限] > [共有フォルダー] > [共有フォルダー]に移動します。
  3. 暗号化されたフォルダーを特定します。
  4. 暗号化されたフォルダーがロックされている場合は、フォルダーのロックを解除します。
    注記
    フォルダーがロックされている場合は、フォルダーのプロパティを編集して暗号化を無効にすることはできません。
    1. [アクション][共有フォルダーをロック解除]アイコン()をクリックすると、
      [フォルダーのロック解除]ウィンドウが表示されます。
    2. 暗号化パスワードを入力するか、暗号化キーファイルをアップロードします。
    3. [OK]をクリックします。
  5. [アクション][プロパティの編集]アイコンをクリックすると、
    [プロパティの編集]ウィンドウが表示されます。
  6. [このフォルダーを復号化する]を選択します。
  7. 暗号化パスワードを入力します。
  8. [OK]をクリックします。
    確認ウィンドウが開きます。
  9. [OK]をクリックします。
    このシステムは共有フォルダーの暗号化を無効にします。

さらに読む

この記事は役に立ちましたか?

37% の人が、これは役に立つと思っています。
ご意見をいただき、ありがとうございます。

この記事の改善箇所をお知らせください。

その他のフィードバックがある場合は、以下に入力してください。

仕様を選択

      もっと見る 閉じる

      当ページを他の国/地域で見る:

      気軽にお問い合わせ! show inquiry button
      open menu
      back to top