QNAP ニュースルーム

QNAPの最新情報や受賞歴、当社チームとの繋がりをご紹介いたします。

QNAPはQCSS保守サービスに加入可能な、HDD/SSDを搭載したCTO Certified NASモデルを販売開始します

QNAPはQCSS保守サービスに加入可能な、HDD/SSDを搭載したCTO Certified NASモデルを販売開始します

東京(日本)、2021年11月15日 – コンピューティング、ネットワーク、ストレージソリューション分野の新鋭企業であるQNAP株式会社は本日、読み込み/書き込み検査を実施し、検査をパスしたHDD/SSDのみを搭載したCTO Certified NASモデルを販売開始しました。

本モデルは、「NASの到着後すぐに使用したい」「HDDの故障時もQNAPで対応してほしい」といったお客様のご意見から生まれました。CTO Certified NASは、RAIDが構築済みの状態で到着しますので、RAIDの初期セットアップに必要な時間を省くことができます。お客様側のHDD/SSDの選定、購入の手間も必要ありません。すべてのHDD/SSDは読み込み/書き込みテストを実施し、パスしたもののみを搭載して出荷しますので、初期不良の遭遇確率も減ります。スナップショットによるデータ保護、SSDキャッシュによる高速化、全文検索エンジンによる簡単なファイル検索といった豊富なアプリケーションに対応したQNAPのNASを簡単に導入いただくことができます。

万が一のトラブル発生時も安心してご利用いただけます。従来HDDやSSDに故障が発生した場合、お客様ご自身でHDDメーカーや、SSDメーカーに交換依頼をしていただく必要がありました。CTO Certified NASをご購入いただいたお客様に対しては、HDD/SSDの故障についてもQNAPが対応いたします。

CTO Certified NASをご購入いただいたお客様は、QNAP Care サポートサービス(QCSS保守サービス)専用窓口より、お問い合わせいただけます。さらに、先出センドバック、平日オンサイト保守といった、ビジネスの継続をサポートする充実したサポートメニューに追加でご加入いただくことが可能です。

本体故障時は、通常センドバック保証という形で一度本体をQNAPにお送りいただいたのち、修理、ご返却させていただきますが、平日オンサイト保守サービスをご利用いただくことで、作業員が設置場所を訪問し交換作業を行わせていただいたり、先出センドバックサービスをご利用いただいたりすることで、代替品を先にお送りさせていただき、ビジネスのダウンタイムを短くすることが可能となります。

CTO Certified NASモデル特設ページ:https://www.qnap.com/solution/cto-end-user/ja-jp/

※本モデルは日本国内での販売に限ります。

QNAP Careサポートサービス特設ページ:https://www.qnap.com/ja-jp/service/qcss

CTO Certified NASモデル、およびQNAP Careサポートサービスは、下記よりご購入いただけます。

図研ネットウエイブ株式会社

本件の問合せ
jpmarketing@qnap.com

QNAPについて

QNAP (Quality Network Appliance Provider) は、ソフトウェア開発、ハードウェア設計、自社製造にて総合的なソリューションを提供することに専念しています。ストレージ、ネットワーク、スマートビデオでの革新に力を入れているQNAPは、当社の先進のサブスクリプションベースのソフトウェアと多様なサービスチャネルのエコシステムを融合させた、画期的なCloud NASソリューションを発表しました。QNAPは、NASを単なるストレージ以上のものとみなし、ユーザーがQNAPソリューション上で人工知能分析、エッジコンピューティング、データ統合をホストし、開発するためのクラウドベースのネットワークインフラを構築いたしました。

メディアからのお問い合わせ

marketing@qnap.com

仕様を選択

      もっと見る 閉じる

      当ページを他の国/地域で見る:

      気軽にお問い合わせ! show inquiry button
      open menu
      back to top