DaVinci Resolve 15 Studio 用のマルチユーザー コラボレーション環境をホストする方法
この記事では、QNAP NAS 上の Blackmagic Design 製 DaVinci Resolve 15 Studio 用のマルチユーザー コラボレーション型オンライン編集環境の作成方法をご説明します。次の図は、QNAP NAS をコラボレーション型オンライン編集に使うための、Windows PC や Mac を使用してこの記事の構成を表現したものです。
- QNAP NAS のセットアップ
- macOS での DaVinci Resolve 15 Studio のセットアップ
- Windows での DaVinci Resolve 15 Studio のセットアップ
*コラボレーション機能は DaVinci Resolve 15 の無償版ではサポートされていません。
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 1 | QTS 4.3.4 が動作する QNAP NAS TVS-1282T3 |
| 2 | NAS アダプター 7 から QNAP スイッチへの 10Gbps Cat 6 接続 |
| 3 | NAS アダプター 8 から QNAP スイッチへの 10Gbps Cat 6 接続 |
| 4 | QNAP QSW-1208-8C スイッチ |
| 5 | スイッチから Mac への 10Gbps Cat 6 接続 |
| 6 | スイッチから Windows ワークステーションへの 10Gbps Cat 6 接続 |
| 7 | 10GbE ネットワークアダプター付き Mac |
| 8 | 10GbE ネットワークアダプター付き Windows ワークステーション |
QNAP NAS のセットアップ
DaVinci Resolve Studio はプロジェクトの保存に PostgresSQL データベースを使用しているため、QTS App Center から「PostgresSQL」アプリをインストールする必要があります。
デフォルトではPostgres データベースは QNAP NAS 自身からしかアクセスできません。データベースを DaVinci Resolve ワークステーションからアクセスするには、Postgres の 2 つのパラメーターを変更する必要があります。
- pg_hba.conf ファイルを変更して外部 TCP/IP 接続を許可します。
- Postgresql.conf 内のリスニングアドレスを変更してローカル IP アドレスに加えて外部 IP アドレスもリスンするようにします。
- まず pg_hba.conf ファイルを変更して外部 TCP/IP 接続を許可します。
- ターミナルで QNAP NAS との SSH 接続を確立するため、Mac のターミナルを開き、
「ssh admin@172.17.22.37」
IP address 172.17.22.37 はご自分の QNAP NAS の IP アドレスに入れ替えてください。
QNAP NAS の管理者アカウントのパスワードを入力し、SSH 接続を確立します。 - QNAP NAS の pg_hba.conf ファイルへのパスを知るには、「find / -name pg_hba.conf」を入力します。
この例では、パスは /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/ です。 - ファイルの内容を見るには次を入力します。
- cat /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/pg_hba.conf
ヒント:
変更の前にファイルをバックアップするには、次のコマンドを使います。
cp /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/pg_hba.conf /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/pg_hba.conf.backup - 次に、pg_hba.conf ファイルに必要な変更を追加します。
echo "host all all 172.17.22.37/16 trust" >> /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/pg_hba.conf
この例では、QNAP NAS とコンピューターはネットワークセグメント 172.17.x.x 上にあります。これはお使いのネットワークセグメントに入れ替えてください。
* 現在は、セキュリティのための md5 またはパスワードを使うためのオプションは DaVinci Resolve Studio とは動作しないため、IP の数値とネットワークレンジでのマスクによる防御となります。プライベートネットワークの場合、これは問題にならないでしょう。
変更が完了したかどうかをチェックするには、次を入力します。
cat /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/pg_hba.conf
- ターミナルで QNAP NAS との SSH 接続を確立するため、Mac のターミナルを開き、
- Postgresql.conf 内のリスニングアドレスの変更
- ファイルを見つけるには次を入力します。「find / -name postgresql.conf」
この例ではパスは次のようになります。/share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/postgresql.conf - ファイルの内容を見るには、次を入力します。
cat /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/postgresql.confヒント:
変更の前にファイルをバックアップするには、次のコマンドを使います。
cp /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/postgresql.conf /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/postgresql.conf.backup - データベースに外部アクセスを有効にするためファイルを変更します。
echo "listen_addresses = '*' " >> /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/postgresql.conf
変更が正しいことを次のように確認します。
cat /share/CACHEDEV1_DATA/.qpkg/PostgreSQL/postgresDB/postgresql.conf
- ファイルを見つけるには次を入力します。「find / -name postgresql.conf」
- 両方の変更を有効にするには QNAP NAS を再起動する必要があります。
macOS での DaVinci Resolve 15 Studio のセットアップ
- 新しいデータベースを作成する
- 名前: プロジェクトの名称を入力します。
- 場所:QNAP NAS IP アドレス
- ユーザー名 : postgres (DaVinci Resolve Studio のデフォルト値)
- パスワード: DaVinci (DaVinci Resolve Studio のデフォルト値)
*Postgres データベース上の DaVinci Resolve Studio プロジェクト名を見るには、NAS にログインし、PostgresSQL アプリを起動してアカウント「postgres」でログインします (パスワード不要)。
- プロジェクト設定
プロジェクトを開いた後、「プロジェクト設定」 > 「マスター設定」 > 「作業フォルダー」に進みます。「Cache files」と「Gallery stills」ファイル場所を NAS フォルダーに割り当てます。

*共有フォルダーのマウントに関する詳細は次の記事をご参照ください。 - Final Cut Pro X に NAS 上の共有フォルダーをマウントするにはどうしたらいいですか?
コラボレーションを有効にするには、「ファイル」 > 「コラボレーション有効化」をクリックします。

Windows と Mac デバイスの同時動作を有効にするには、「DaVinci Resolve」 > 「環境設定」 > 「メディアストレージ」に進み、「マップされたマウント」を調整します (コラボレーションが Mac デバイスのみの場合はこのステップは不要です)。Windows と Mac のファイルパスは異なります (Mac は/Volumes/Public、Windows はY:\)。マップされたマウントにより、両方のデバイスが共有フォルダーに到達できるようになります。

Windows での DaVinci Resolve 15 Studio のセットアップ
- データベースの接続
プロジェクトと Mac が設定されると、Windows はコラボレーション編集用にデータベースに接続できます。
Windows DaVinci Resolve 15 Studio を開いた後、「新しいデータベース」 > 「接続」 > 「PostgreSQL」をクリックし、次の情報を入力します。
- 名前: プロジェクトの名称を入力します。
- 場所:QNAP NAS IP アドレス
- ユーザー名 : postgres (DaVinci Resolve Studio のデフォルト値)
- パスワード: DaVinci (DaVinci Resolve Studio のデフォルト値)

- プロジェクト設定
Windows と Mac デバイスの同時動作を有効にするには、「DaVinci Resolve」 > 「環境設定」 > 「メディアストレージ」に進み、「マップされたマウント」を調整します (コラボレーションが Mac デバイスのみの場合はこのステップは不要です)。Windows と Mac のファイルパスは異なります (Mac は/Volumes/Public、Windows はY:\)。マップされたマウントにより、両方のデバイスが共有フォルダーに到達できるようになります。


ヒント 1: Bin を編集する場合、上に人の形が表示されます。これをマウスでクリックすると Bin を編集している人がわかります。さらに、DaVinci Resolve Studio の設定は、一人のユーザーが Bin を編集している時には他のユーザーは読み取り専用モードとなり、一時期に Bin を編集できるのは一人だけです。
ヒント 2: Bin を編集権限付きで入力した場合、タイムラインは赤色になります。Bin を編集した場合で読み取り専用モードの場合、タイムラインはグレーになります。