Final Cut Pro X に NAS 上の共有フォルダーをマウントするにはどうしたらいいですか?


最終更新日: 2018-10-03

Final Cut Pro X の新バージョン (10.3 以降) では、SMB3 プロトコルをサポートしています。SMB3 には転送速の向上、対応範囲の拡大、ファイル共有、非同期マルチユーザー連携、NAS から直接のリアルタイムビデオ編集といった特長があります。Final Cut Pro X の旧バージョン (10.3 より前) では SMB3 プロトコルはサポートされておらず、共有フォルダーのマウントは NFS プロトコルを使用しなければなりません。

Final Cut Pro X についての詳細情報は次をご覧ください。https://www.apple.com/final-cut-pro/whats-new/

QTS で SMB プロトコルを有効にする

QNAP では、Final Cut Pro X 10.3 以降をご利用の際には SMB プロトコルを使うことを推奨していますが、QTS では SMB と NFS いずれのプロトコルも設定可能です。Final Cut Pro X の以前のバージョンを使用している場合は、NFS プロトコルの使用が必要です。詳細は次を参照してください。QTS で NFS プロトコルを有効にする.

  1. 管理者アカウントで NAS にログインします。
  2. コントロールパネル」 > 「ネットワーク」 & 「ファイルサービス」 > 「Win/Mac/NFS」 > 「Microsoft ネットワーキング」 > 「高度なオプション」に進みます。
    高度なオプションウィンドウが表示されます。
  3. [もっとも高い SMB バージョン]に進み、「SMB 3.0」を選択します。
  4. 「適用」をクリックします。
  5. 任意:共有フォルダ権限を編集します。
    1. 「コントロールパネル」 > 「権限」 > 「共有フォルダー」に進みます。
    2. 共有するフォルダーを探し、「共有フォルダ権限を編集」ボタンをクリックします。
      共有フォルダ権限編集ウィンドウが表示されます。
    3. Microsoft ネットワーキングホストアクセス」を選択します。
    4. 追加」をクリックし、そのフォルダーをアクセスするホストまたは IP アドレスを入力します。
    5. 「適用」をクリックします。

QTS で NFS プロトコルを有効にする

  1. 管理者アカウントで NAS にログインします。
  2. コントロールパネル」 > 「ネットワーク」 & 「ファイルサービス」 > 「Win/Mac/NFS」 > 「NFS サービス」に進みます。
  3. NFS v2/v3 サービスを有効化」 と「NFS v4 サービスを有効化」 を選択します。
  4. 「適用」をクリックします。
  5. 任意:共有フォルダ権限を編集します。
    1. 「コントロールパネル」 > 「権限」 > 「共有フォルダー」に進みます。
    2. 共有するフォルダーを探し、「共有フォルダ権限を編集」ボタンをクリックします。
      共有フォルダ権限編集ウィンドウが表示されます。
    3. NFS ホストアクセスを選択します。
    4. 「アクセス権」を選択します。
    5. 権限」に進み、「読み取り/書き込み」を選択します。
    6. 「適用」をクリックします。

Qfinder Pro による共有フォルダーのマウント

  1. Qfinder Pro を起動し、「ネットワークドライブ」をクリックします。
  2. メニューからプロトコルタイプを選択します。
    1. Final Cut Pro X (10.3 以降):「SMB/CIFS」 を選択します。
    2. Final Cut Pro X (10.3 以前):「NFS (Final Cut Pro)」を選択します。
  3. 「OK」をクリックします。
    フォルダー選択ウィンドウが表示されます。
  4. 共有フォルダを選んでから、「OK」をクリックします。

注記:「マウントされたフォルダーを「お気に入り」に追加」を選択すると、新しいフォルダーを簡単に見つけられます。


macOS による共有フォルダーのマウント

  1. Finder で 「移動」 > 「サーバーへ接続」に進みます。
    サーバーへ接続ウィンドウが開きます。
  2. プロトコルと NAS IP アドレスを入力します。
    1. Final Cut Pro X 10.3 以降:NAS IP アドレスの前に smb:// をつけます。
    2. Final Cut Pro X 10.3 以前:NAS IP アドレスの前に nfs:// をつけます。

  3. 接続」をクリックします。
    フォルダー選択ウィンドウが表示されます。
  4. 共有フォルダを選んでから、「OK」をクリックします。

Final Pro X への共有フォルダーの追加

  1. Final Cut Pro X を起動し、「ファイル」 > 「新規」 > 「ライブラリ」に進みます。
  2. ライブラリ名を入力し、NAS から共有するフォルダーを選択します。
  3. 「保存」をクリックします。
  4. 任意:ライブラリ設定の変更
    1. ファイル」 > 「ライブラリプロパティ」に進みます。
    2. ライブラリに対するストレージ場所を設定するために、「設定変更」をクリックします。
      ウィンドウが表示されます。
    3. ライブラリに対するストレージ場所を設定:
      • メディア:NAS から共有されるフォルダーを選択することで、ファイル管理機能が高まり、プロジェクトライブラリが小さく小さくなります。
      • モーションコンテンツ:「ライブラリ内」を選択することで、モーションコンテンツをプロジェクトに統合できるようになります。
      • キャッシュ:NAS から共有されるフォルダーを選択することで、ファイル管理機能が高まり、プロジェクトライブラリが小さく小さくなります。
        これらの設定についての詳細情報は次をご覧ください。https://support.apple.com/kb/PH17905
  5. 「メディアをインポート」をクリックし、共有フォルダーに保存されているファイルをインポートします。
    任意:NAS から直接ファイルを扱うには、「ファイルをそのままにする」を選択します。

この記事は役に立ちましたか?

66% の人が、これは役に立つと思っています。
ご意見をいただき、ありがとうございます。

この記事の改善箇所をお知らせください。

その他のフィードバックがある場合は、以下に入力してください。

仕様を選択

      もっと見る 閉じる

      当ページを他の国/地域で見る:

      気軽にお問い合わせ! show inquiry button
      open menu
      back to top