- 
                                    HBS とは何ですか? 
- 
                                    システム要件 
- 
                                    開始する前に 
- 
                                    ストレージ領域を作成する 
- 
                                    バックアップジョブの作成 
- 
                                    バックアップしたデータを復元します 
- 
                                    同期ジョブを作成します 
- 
                                    NAS をバックアップ先または同期先として有効にします 
- 
                                    USB ワンタッチコピーを設定する 
- 
                                    参考文献と情報源 
このガイドは、HBS 3 バージョン 17 以降に適用されます。
HBS とは何ですか?
HBS(Hybrid Backup Sync)は、包括的なデータバックアップと災害復旧のソリューションです。
HBS は、ローカルの QNAP デバイスとリモートデバイス、外部デバイス、またはクラウドストレージスペース間のデータのバックアップ、復元、同期をサポートしています。USB ワンタッチコピーボタンがある QNAP NAS デバイスでは、USB ワンタッチコピーを設定することもできます。

システム要件
オペレーティングシステム:
- QTS
- QuTS hero
開始する前に
- QTS または QuTS hero に、以下のユーザータイプのうちの 1 つとしてログインします。- 管理者
- 以下の委任された役割のいずれかを持つユーザー:- バックアップ管理:ユーザーは、HBS のすべての機能の実行と共有フォルダーの管理が可能です。
- バックアップ操作:ユーザーは、HBS のすべての機能の実行と共有フォルダーの管理はできますが、既存のバックアップデータの書き換えや削除はできません。
 
 
- App Center に HBS がインストールされていることを確認してください。
- データを保護するために、3-2-1 のバックアップ戦略を使用してください。- データのコピーを 3 つ保管してください。
- 異なるメディアに 2 つのコピーを保存します。
- オフサイトに 1 部を保管してください。
 
ストレージ領域を作成する
HBS にストレージスペースを作成すると、リモートデバイスやクラウドストレージスペースの接続設定と認証設定が保存されます。
保存したストレージスペースを使用すれば、ストレージスペースの接続設定や認証設定を毎回設定することなく、複数のバックアップ、復元、同期ジョブをすばやく作成できます。
- HBS を開き、[ストレージスペース] に移動します。
- [作成] をクリックします。
 ストレージスペースの選択ウィンドウが開きます。 
- リモート NAS、リモートサーバー、またはクラウドサーバーを選択します。
 [ストレージ領域の作成] ウィンドウが開きます。注意一部のクラウドストレージサービスでは、認証ページがまず別のブラウザウィンドウに表示される場合があります。
- すべての必須フィールドを入力します。
 設定の詳細については、Hybrid Backup Sync Web ヘルプの「ストレージ領域の作成」を参照してください。
- [作成] をクリックします。
バックアップジョブの作成
バックアップジョブでは、ローカル NAS 上の 1 つまたは複数のフォルダーにあるデータを別の場所にバックアップすることができます。
バックアップジョブの保存先は、ローカル NAS 上の別のフォルダー、リモート NAS またはサーバー、外部デバイス、またはクラウドストレージスペースにすることができます。
詳細は、この記事の「NAS をバックアップまたは同期の宛先として有効にする」を参照してください。
- HBS を開き、[バックアップ & 復元] に移動します。
- [今すぐバックアップ] をクリックし、次に [新しいバックアップジョブ] をクリックします。- ソースと宛先を選択します。
- ウィザードの残りの手順に従います。
 ジョブ構成の詳細については、Hybrid Backup Sync Web ヘルプの「バックアップジョブの作成」を参照してください。
バックアップしたデータを復元します
HBS のバックアップは、.qdff フォルダーとして保存されます。以下のアプリケーションのいずれかを使用して、.qdff フォルダーから元のファイルを復元することができます。
- HBS - .qdff フォルダーを QNAP NAS に復元する場合。
- .qdff フォルダーを復元するには、HBS で復元ジョブを作成します。
 詳細は、Hybrid Backup Sync Web ヘルプの「復元ジョブ」を参照してください。
 
- QuDedup Extract Tool - Windows、macOS、または Ubuntu で .qdff フォルダーを復元する場合。
- 手順の詳細には、「QuDedup Extract Tool を使用して .qdff ファイルを抽出する方法」を参照してください。
 
同期ジョブを作成します
同期ジョブは複数の場所の間でデータを同期させます。異なる同期ジョブの種類は、異なるユーザーニーズに対応できます。
- 双方向同期:データは、ローカルの NAS とリモートストレージスペースの間でミラーリングされます。
- 一方向同期:データはローカルの NAS からリモートストレージスペースにコピーされます。
- アクティブ同期:データはリモートストレージスペースからローカルの NAS にコピーされます。
詳細は、この記事の「NAS をバックアップまたは同期の宛先として有効にする」を参照してください。
- HBS を開き、[同期] に移動します。
- [今すぐ同期] をクリックし、ジョブ種別を選択します。- ストレージ領域を選択します。
- ウィザードの残りの手順に従います。
 ジョブ構成の詳細については、Hybrid Backup Sync Web ヘルプの「同期ジョブの作成」を参照してください。
NAS をバックアップ先または同期先として有効にします
NAS を他のデバイスのバックアップ先または同期先として使用できるようにするには、HBS の [サービス] ページで関連サービスを有効化し、設定する必要があります。
- RTRR サーバー- 独自の方法で、増分データ転送を作成できます。
- 別の QNAP NAS から、お客様の NAS にデータをバックアップまたは同期することができます。
 
- Rsync サーバー- ネットワーク接続されたコンピュータ間で、ファイルの変更時刻とサイズを比較してファイルを転送します。
- リモートサーバーまたはデバイスが、rsync プロトコル経由で NAS にデータを同期できるようにします。
 
- Time Machine サービス- NAS に macOS Time Machine のバックアップを保存できます。
 
詳細は、Hybrid Backup Sync Web ヘルプの「サービス」を参照してください。
USB ワンタッチコピーを設定する
お使いの QNAP NAS モデルに USB ワンタッチコピーボタンとポートが付属している場合、USB デバイスをポートに接続した際にボタンを押したときの動作を設定することができます。
ボタン設定を済ませておけば、USB ワンタッチコピーボタンを 1 回押すだけで、転送したいフォルダーやファイルを毎回手動で探す必要なく、素早くデータを転送することができます。
- HBS を開きます。
- [サービス] > [USB ワンタッチコピー] に移動します。
- USB ワンタッチコピーボタンが押されたときに実行される動作を決定する動作モードを選択します。- スマートインポート:USB デバイスから NAS に新しいデータを自動的にインポートします。
- USB ワンタッチコピー:指定した設定に従って、USB デバイスと NAS 間でデータを自動転送します。
- 外部ストレージドライブ(デフォルト):何も動作を行いません。USB デバイスは、通常の外部デバイスとして扱われます。
 
- [スマートインポート] または [USB ワンタッチコピー] を選択した場合は、動作モードの設定を行います。
 各動作モードと設定の詳細については、Hybrid Backup Sync Web ヘルプの「USB ワンタッチコピーの設定」を参照してください。
- [適用] をクリックします。
参考文献と情報源
- Hybrid Backup Sync:HBS の QNAP 公式ランディングページ
- Hybrid Backup Sync Web ヘルプ
- ナレッジベース:FAQ、チュートリアル、Web ヘルプのデータベース (検索可能)
- QNAP College:学習用ビデオチュートリアル
 
                                     
                                    